会社概要
■運営会社■
有限会社渡邉商店
住所:埼玉県川口市柳崎4-7-23
TEL:048-267-8244
■運営責任者■
渡邉 直也
■業務内容■
・ハンドメイド製品の企画・製造・販売 (レザー製品のバッグ&小物)
・オーダーメイド・セミオーダーでの企画・製造・販売(レザー製品のバッグ&小物)
・OEMでの企画・生産(小ロット対応)
・ノベルティー生産 (革小物)
コンセプト
企画から、デザイン、縫製、仕上げ、発送(お届け)までを埼玉県川口市の工房で全てハンドメイドで製作するファクトリーブランドです。革のお色・手紐の長さ・内装のお色を選んだり、カラーオーダー対応で1本、1本お作りしてお届け致します。
量産メーカーでは対応が難しいオーダーメイド・セミオーダー対応でお探しの希望のバッグがないときはお気軽にご相談くださいませ。小さな工房なので、オーダーメイドやセミオーダーでも街のお店のレザーバッグと同じくらいのお値段を実現しています。
■オーダーメイド・セミオーダーのお値段の秘密■
1:クリエイター(職人)がご注文を受けてお客様にお届けするため、シンプルな流通になります。
・通常の流通:生産メーカー→職人→メーカー→ブランド→問屋→小売店→お客様
・naoao.bagの流通:クリエイター(職人)→お客様
☆ポイント:流通を通るたびにビジネスの利益が発生します。これは当然のことです。しかし、現在はインターネットの発展と共にクリエイターがお客様からご注文を受けることができる時代になりました。工房から日本全国・世界へ作品をお届けできるため流通を省いて無駄な利益も省いているのでオーダーメイド・セミオーダーでもお求めやすいお値段でご提供できます。
2:綺麗なお店やショールームがありません。販売を対応するスタッフもおりません。
☆ポイント:店舗やショールームを構えると家賃や人件費が発生しますが、その点を省けているので商品代にも影響していません。
☆上記の経費を抑えて比較的リーズナブルなオーダーメイド・セミオーダー対応のバッグをご提供しています。
お値段は2万円~6万円くらいのイメージになります。
オーダーメイドは高そうなイメージですが、naoao.bagではご満足頂けるプライス&品質になりますのでお気軽にご相談くださいませ。
■レザークリエイター (作り手)■
大学卒業後、ハンドバッグメーカー(自社工場完備)にて革の基本、モノづくりの基本を学び、企画~デザイン~制作をメインに担当していました。
革の仕入れも担当しイタリアのリニアペレやヨーロッパのタンナーや工房などで研修。
約10年在籍し、さらなるステップアップのため高額商品の爬虫類のバッグメーカーに転職し高額商品のノウハウも学びました。(約5年間)
15年間の経験を何か形として残したい想いからnaoao.bag始めました。
革の自然の美しさにひと手間あるいはふた手間加えて、バッグや財布などに形を変えてお客様にご満足いただける商品づくりの楽しさに取りつかれています。
大量生産や工業製品のようなモノ造りではなく、国内生産で丁寧な心のこもった商品づくりを心掛けています。
見えない部分の材料にまでこだわり、丈夫で長持ちするよう設計しております。
20年目の今年も自分で作ったモノを使って頂ける幸せを感じながら、モノづくりに励んでいます。
■naoao.bagについて■
(由来)
素直なモノづくりと、bagを使って前途洋々の未来を楽しんでもらいたくて。。。
(こだわり)
手仕事の魅力、私が作らなければ存在しない作品を作りたいと想っています。
お客様へは、作品と温もり(想い)をお届け致します。
世の中にないものや、ロット生産/大量生産ではできないものをご提案致します。
デザインからオリジナルでクリエイトしてシンプルで流行に左右されない、長くご愛用頂けるものを制作致します。
創造性、クリエイト、遊び心をテーマに自由な発想を大切にします。
お直し(修理)しながら気に入ったバッグはずっーと使って頂きたいです。
基本は有料ですが利益を求めずにお直しは対応させていただきます。
(革)
革の問屋さんやタンナーさんのご協力でオリジナルのお色でオリジナルレザーも作って頂き、
その革でバッグや小物を製作しています。いろんな革が問屋さんでも販売されていますが、
naoao.bagのオリジナルを製作したいので、革の製作にもこだわっています。
タンニン鞣しが好きで、染色も染料染めが好きなので、そのような革を扱います。
革の風合いを生かしたデザインをしますので、革キズが入ることもありますがそれもデザイン、
1点ものなのでご了承ください。
クローム鞣しの顔料染めの革なら傷は表面から見えませんが、隠れてるだけです。厚化粧をして、、、
それもいいですが、風合い、使い込んだ時の色の変化が楽しめないのです。
小さなお店ですが、ここにしかないモノを作ってお届けできればと想い制作していきます。
■History■
2016年 8月21日 工業用ミシンを購入し製作を開始
2016年 9月16日 サンプルを数十本の製作が完了しCreemaにて販売開始
サンプルを制作しHPにUPしたところで、Creemaからお声がけ頂き販売することになりました。
何も分からない状況でしたが、担当の方がアドバイスして頂けてスムーズに進みました。
昼間はサラリーマン、夜から制作する日々が1年間続きました。
製作時間は20時~0時くらいの中で活動。
2017年 工業用ミシンをさらに1台、革漉き機を1台購入しました。
2017年 10月 独立しました。
2017年9月サラリーマンを引退しました。サラリーマンを16年間行い、独立へ。
独立のプレッシャーが当初はすごく大きく、不安しかありませんでした。
二足のワラジで製作していた頃と比べて、時間を沢山使えるのでセカンドブランドを作りました。
2017年 10月末 nb-second (naoao-bag2)オープン
道具や機材が充実し、時間も増えたことでベテランの職人さんに作りのアドバイスをして貰ったり、
コツを教えてもらいながら製作している毎日が進み、2016年より少しずつ進化しています。
2018年
温もりのある手づくり作品を製作し、お客様へお届けする日々です。
2019年
9月2日 工房が完成 引越し
9月23日 ベテランスタッフ加入
naoao-bagをスタートして4年目の9月、心機一転 新たなスタートです。
・ハンドメイドサイトにて販売しています。(Creema ・ minne )
・クリエイター名
naoao-bag / nb-socond / nb-third
2020年
5年目のシーズンはコロナ渦により今までに経験したことのない日常ですが、手探りで日々変化しながら
進めております。いろいろ不安はありますが、前向きにモノ作りをしています。